神田淡路町メンタルクリニック

当院紹介

当院について

  • 当院は、患者さんの現在の生活の維持を最優先にすべきとの治療方針から、診察終了時刻を予め設定できる独自の完全予約制をとっております。具体的には、予約の際にまず希望する診察時間を選択(初診時のみ固定)し、その後、その時間枠が空いている日時を選ぶ形になります。これにより可能な限り「待たない・待たせない」診療を実現しようと試みております。
  • 当院は、原則予約サイトからの予約をお願いしておりますが、予約の空き状況によってはWEB予約無し受診も可能です。電話(03-3525-4357)でご連絡いただければ、予約状況を確認のうえ診察可能な日時をご案内いたします。
  • 診察予約は予約サイトから行うため、診察券もなく来院時の受付も必要としないことから、保険証や記載事項変更の際には、必ずその都度ご提示ください。
  • 各種医療保険のほか、自立支援医療など公費医療も取り扱っております。
  • キャッシュレス会計も準備しておりますので、ご利用ください。
  • ご希望に応じて各種書類を発行・交付いたします。手数料等についてはお問い合わせください。
  • 当院は、オンライン資格確認を行っております。マイナンバーカード利用される場合は、受診時にその旨お伝えください。なおオンライン資格確認運用のほかに、診察の際に取得した受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を活用するようにという国や自治体の方針に則り、個人情報保護を厳守しながら、診療を行っております。

診療時間

  診療時間
月・火 11:00~19:00
木・金 12:00~20:00
水・土・日 12:00~15:00
祝祭日 休診

精神科的症状について

当院のようなメンタルクリニックで扱う症状には次のようなものがあります。

  • 眠れない(寝つきが悪い、夜中に、あるいは朝早く目が覚める、寝た気がしない)。
  • やる気が起きない、意欲がわかない。
  • 仕事や勉強に集中できず、興味が持てない。
  • 感情のコントロールができない。
  • 頭の回転が鈍く、段取り(要領)が悪くなった。
  • 朝になると調子が悪く、学校や仕事にいけない、逆に夕方になると気分が沈んでしまう。
  • なんとなく不安で、落ち着かない。
  • わけもなく気持ちが沈んでしまう。
  • 周囲の人が自分の噂や悪口を言っているような気がする。
  • 人前で緊張する。
  • コミュニケーションがうまくとれない。
といったことがありましたら、ご相談ください。

当院では薬物療法を主として行いますので、お困りの諸症状が病気(治療の対象)かどうか、薬が必要かどうかをまず判断していきます。そのうえで現在の生活の妨げにならないよう、また薬に依存することのないよう、「薬が効かない5D」(下記参照)を念頭に、無理・無駄のない種類・量・日数の調整をめざします。

アクセス

(所在地)
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町1-4
国土淡路町ビル4階
TEL:03-3525-4357
 当院は、都営新宿線『小川町駅』東京メトロ 丸ノ内線『淡路町駅』千代田線『新御茶ノ水駅』の地下道から【ワテラス側エレベーター出口】あるいは【A5出口】を出ると左斜めに見える緑色に金文字の看板の中華料理店『南国亭』が入っているビルの4階です。『南国亭』横の狭い路地を少し入るとビル入口が見えます。


最寄り駅は、東京メトロ丸ノ内線『淡路町駅』千代田線『新御茶ノ水駅』銀座線『神田駅』、および都営新宿線『小川町駅』です。またJR『御茶ノ水駅』『神駅』『秋葉原駅』東京メトロ日比谷線『秋葉原駅』およびつくばエクスプレス『秋葉原駅』も徒歩圏内です。当院に近い地下鉄出口は、A2~A5となります。※各々の色は乗り入れ鉄道会社・路線を示しています。

医師紹介

院長:
前村 謙司

(経歴_簡略版)A大学文学部国文学科中途退学、B大学理学部物理学科卒業後、長崎大学医学部医学科卒業。同大学医学部精神神経科教室入局。同大学大学院進学と同時に国立Cセンター併設神経研究所国内留学。その後D大学医学部生理学教室へ異動するも中途退学し、しばらくは都内の精神科単科病院(複数)にて糊口をしのぐ。E大学大学院専門職学位課程(公共健康医学)修了し、そのまま同大学大学院医学博士課程に進むも某医療法人の民事再生に携わることになり、理事長・院長職を引き継いだため中途退学。その後は、再び都内精神科単科病院に勤務しながら、2013年5月より神田淡路町メンタルクリニック開業し現在に至る。精神保健指定医、日本精神神経学会認定専門医

(経歴_詳細版)鹿児島生まれ。DNAに刷り込まれた無鉄砲さとあまのじゃくで子供の時から損ばかりしている。それに加えて堪え性がないときているから、なお始末が悪い。高校に居る時分、3階の教室から飛び降りて足の骨を折ったことがある。なんのことはない。友達にそこから飛び降りられないだろうとからかわれたからだ。そう、ワカさとバカさは紙一重なのだ。高校時代から物理が好きだったにもかかわらず、進学クラスは物理選択のない文系だった。これもなんのことはない。クラス分けの面談の際に担任の「物理や微積は必要ないだろう。どうせキミは音楽をやるんだし」というひと言が癇に障ったからだ。そう、今から思えば『短気は損気』。ひぃ婆さんがよく言っていた。たしかに高校時代は音楽と映画三昧で、不純異性交遊する余裕も気概もなく、今でいう陽キャの割に非リア充のまま不本意な3年間で終わった。一方で、ソレがないと生きていけないと思えるほどのモノにもコトにも出会えず、もとより為にするほどの智慧も甲斐性もなく、言葉が尽きてないから音楽が始まらないのだとうそぶいて文学部国文学科に入学する。しかし悠久不変の真理や原理を求めるものとは違う贅沢な時間の使い方に耐えられなくなり退学。なんのことはない。ただただ堪え性がなかったのだ。その後、それまで恋々としていた物理学を専攻する。ちょうどカオスやフラクタルが流行り始めた頃で、世の中がバブルに浮かれ、異様な高揚感に包まれた時代だった。そんな売り手市場の最中に、就活もせずにいたところ、卒業研究の指導教官に呼び出された。医学部に入りますととりあえずこたえたら「キミが医者になる?想像できんね」という口に朝するありがたい激励をもらい、一気にボルテージは上がり、無事に医学部入学。旧友に医学部入学の報告をしたところ「お前はそんなに何度も学校にいかなきゃならないくらいバカだったんだな」とひと言。さすが親友。やはり持つべきものである。卒業後は、日本で最初の歯学教育機関で、あとから医学部ができるという出自のせいか、卑屈さが裏返った微妙なプライドの高さが特徴の大学に入局するつもりだったのだが、母校の精神神経科学教室へ入局。なんのことはない。卒業間際に記念講堂の男子トイレで、あとから用を足しにきた医局の先輩から「ここまで世話になっておいて、これでウチに入らなかったらハンザイだな」などと素敵な勧誘を受けたため頭に血が上り前後不覚に陥ったからだ。そう、『癇癪持ちの事破り』という当たり前のことに気づかなかったのだ。母校での研修終了後、国内留学しながらも研究に挫折するまでのエピソードもなかなかのものであるが、長くなるので泣く泣く割愛する。もちろんここでもまた無鉄砲とあまのじゃくが悪さをし『短慮は功を成さず』の謂いそのままであった。その後、都内城東地区精神科単科病院に半ば意地になって9年あまり勤務する。これもなんのことはない。かつての医局の上司からの「あそこに務めると経歴にキズがつくよ」と将来を慮った『親心』ともいうべき気遣いに、生来のあまのじゃくが頭をもたげたためだ。結果的によくわからない理由でそこを解雇・使い捨てされる羽目になる。そう、忠言は、耳に逆らい、やはり冷や酒同様、あとからじんわり利いてくる。都内某大学院時代に、ある教授に「これから学位を取ってもねぇ。まぁ、女子大の教授くらいにはなれるだろうけど」と一段高いところからの有難いお言葉を頂戴したことがある。この時は「大学の教官みたいな、おバカをちょっとだけお利口にする仕事は、私には向きません」と割と素直にやんわりご辞退申し上げた。少しはオトナになっていたらしい。そういえば「うちで教授になるには、一に敵なし、二に政治力、三四がなくて五に業績」と屈折した自信をのぞかせながら不遇をかこつ講師もいたっけ。専門職大学院修了後、いったん同大学大学院博士課程に進学するが、民事再生することになった医療法人および社会福祉法人の理事長・院長職を引き継いだため退学する。M&Aのえげつなさと首都圏の一地方にありがちな度し難い積弊が勉強になった。ここから都内の勤務医に戻るまでもそれなりのエピソードはあるのだがこれも長くなるので省略しよう。2013年5月神田淡路町メンタルクリニック開業。2020年3月に9年間務めた某医療法人から雇い止めを受けるまでは、夜間・休日のみの診療であったが、以後は日中・平日も含め、クリニック診療に専念することを決意する。これもなんのことはない。他の医療機関に転職しようと応募したところ、前職を懲戒解雇されたなどと事実無根の噂を流され、誹謗中傷・嫌がらせをうけたからだ。そう、人も10人いれば、3人は敵、3人は味方、あとの4人はどっちつかずの世の中。まさに妬み嫉みは世の習い。人をうらやむがゆえの卑劣な振る舞いだけが心の支えである惨めな人はどこにでもいる。そんなこんなで、いまは背水の陣というか、まさに人生そのものが五里霧中。それにしてもこうして書いていて思った。全然、粋じゃないよね、この人生。


抱負のようなもの:神田の地にふさわしい“粋な”クリニックをめざしたい

プライバシーポリシー

神田淡路町メンタルクリニック(以下、当院)は、医療サービス提供に際し、安心してご利用いただけるよう、個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、個人情報の保護、管理、運営、利用を徹底いたします。
第1条 個人情報の取得
当院は、特定の利用目的の達成に必要な範囲内に限り、かつその利用目的を明示したうえで取得する。
第2条 個人情報の利用目的
当院は、取得した個人情報ついて適正に取り扱い、明示された目的以外の利用はしない。
第3条 個人情報の安全管理
当院は、取得した個人情報について不正アクセス、毀損、滅失、改竄等の防止のため、必要かつ適切な安全管理措置を講じ、また万一の問題発生に対しては早急な対策と再発防止策を行う。
第4条個人情報の第三者への開示等
当院は、個人情報の管理を厳重に行い、患者本人の同意がある場合または法に基づく場合を除き、第三者への個人情報に関するデータの開示・提供は、これを行わない。
第5条 個人情報の委託
当院が取得した個人情報の取り扱い・管理を外部へ委託する場合には、漏洩および不正使用防止のために、適切な管理を契約により義務づけたうえで、これを行う。
第6条 法令等の遵守
当院は、上記内容を実施するため、個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を常に更新し、これを遵守する。
第7条 個人情報保護方針の変更
当院は、患者やその関係者に対し事前に了承を得ることなく本方針を随時変更することができるものとする。本方針の変更は、本サイト上での掲載後直ちに有効とする。

【お問い合わせ窓口】
プライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
神田淡路町メンタルクリニック
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-4 国土淡路町ビル 4F
TEL:03-3525-4357